今日はカブでのマスツーの話をしようと思います!
肌寒さを覚え始める2020年9月30日。
カブのカブによるカブのためのカブツーリングを決行!!
今回はカブだけのツーリングでございます!!
なんと総勢カブ4台!
スーパーカブ110が2台と
クリスカブ110が2台の総勢4台でツーリングに行ってまいりました!
今回のカブツーリングは職場で仲良くさせていただいている方々とご一緒に。
奇遇なことにみんなカブ主ということで、行くしかないでしょ!ということに相成りました!
最初はカブでちんたら4台で走るのはどうなんだと思いながら、若干の不安感を持ちツーリングに参加しましたが。

結果。カブマスツーは…いやぁぁぁぁぁ面白かったです!
カブでロングツーリングってけっこうキツイんですよ。スピードも出ないしパワーもないから。
それをみんなで一生懸命頑張ってツーリングする感じが一体感を生むんです笑
目的地は北湯沢ホロホロ山荘。比較的安く泊まれる温泉旅館です。
それでは集合!ということで集まるとこんな感じですよね笑。カブカブカブカブ。全員カブ。
カブマスツースタート
スピードが全然出ない
さぁ始まりましたカブツーリング。まずもって発進!!が、全員スピードのらねぇぇ笑。
で、ひと笑い。
ただでさえ力のないカブで並びながら走るとこれまた遅くなる。でもそれが楽しい。みんなで一丸となって頑張ってる感じが面白い。
バイクは排気量が上がれば上がるほどスピードが簡単に出てしまうのでとばしがちですが、カブだとゆっくり走る楽しさを教えてくれます。
ゆっくり行くのもまた旅の醍醐味ですよね。
峠が楽しい
カブで峠が楽しいんですよ!なんでってもぉ…全然スピード出なくて出なくて!とにかく頑張る!エンジンぶん回して頑張る!
その感じが良いんですよね。
譲りは必須
車の譲りは必須となります!ただでさえ遅いカブが4台も連なって走ろうもんなら大型トレーラーよりタチが悪い!
即座に道は譲らせていただきます。
むちゃくちゃあおられる感出ますがそれもまた醍醐味のひとつですよ!
インカムトークが盛り上がる
カブでこの人数走ることないですからね!!
トークが盛り上がる盛り上がる!
基本私がはしゃいでいるだけだった気もしますが、カブ談義に花が咲きますね。
各々チューニングを施しているから加速感が違ったり、トップスピードでのエンジン回転数が違ったり、乗り心地が違ったりといろいろ。
同じ排気量のカブでもクロスカブとスーパーカブとではまた違う。ギア比も秒妙に違いますからね。乗り心地が違って当然といえば当然。
そんな感じでカブ談義が盛り上がります!
写真を撮られる。珍しくがられる
これが意外でした。でもよくよく考えてみたらカブマスツー勢ってあまりみないですからね。
けっこう道行く方々に声をかけられました。
写真も撮られました。
カブ4台で走っている光景がなかなか珍しいそうで!おっさん4人で走っていたにも関わらず注目にまとでした。
カブマスツーの写真は楽しい!
自分たちで写真を撮るのもめちゃ楽しい。
カブだけでツーリングできる機会はなかなかないので写真どりにも気合が入ります。
ホロホロ山荘へ到着
本日のお宿。
ホロホロ山荘へ到着しました。

せっかく来たのに部屋や食事の写真を撮り忘れてしまいました!
この宿は宿泊代も安いし、お風呂も食事も良くて気に入っています。
木々も綺麗な時期でした。

最近バイクの部分撮りにハマっているので、エンジンのアップを。
撮影した写真をビンテージ風に現像してみました。
エンジンってこういうビンテージな色調が合いますよね。
撮影した写真を現像処理するのもまた一つの醍醐味。

最後は支笏湖にて
2日目の帰りに支笏湖にてパシャリ。
とても緑が綺麗でした。
とてもいい旅でした。
カブツーリング。またやろう。

今回は旅の記録を記事にしました。
カブ主だけで集まってツーリングするのもなかなか楽しいですよ。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
くまでした。
それでは。
カブだけのマスツーがこんなに楽しいなんて!