早いものであっというまに1年。クロスカブ110が納車されてから1年が過ぎました。
ここで皆様が気になる情報はこれでしょう。

いったい維持費はいくらかかったんだ!?
というわけで、今回は納車されてから1年目の維持費。これをまとめましょう!これから125㏄以下のバイクを購入する方には参考になるのではないでしょうか。気になる方は参考にしてくださいね。
クロスカブ110の年間維持費
合計 28,957円
いきなり合計金額をだしてしまいましたが、クロスカブ110を新車で購入し、最初の1年間でかかった金額は28,957円となりました。
やっぱり小型2輪の維持費は安いですよね。自動車だと年間の維持費でかるく10万は超えるでしょうから、移動手段として自動車でなければいけない特別な理由がなければカブ等の小型2輪で十分な気がしてきます。
クロスカブ110の年間維持費内訳
2,400円
2876円(1年換算、5年間で14,340円で加入)
11,400円(自家用車保険のオプションでファミリーバイク特約に加入)
9,163円(2020/7/6時点 総走行距離3,892km)
2,168円(オイル・フィルター交換 総走行距離1,000㎞)
950円(オイル交換 総走行距離2,800km)
計3,118円
以上のような内訳となります。一番大きいのは任意保険ですね。正直保険って固定費としては一番高いですよね。辞められるなら辞めたいところですが・・いざ事故を起こして賠償責任を問われたときに多額の賠償額になると手に負えませんので、必要経費として考えざるを得ないでしょうね。
来年以降のクロスカブ110の年間の維持費は上記+メンテナンス費用となるでしょう。
このバイクは車検がありませんし、追加費用としてはタイヤ、チェーン、ワイヤー、ブレーキシュー、点火プラグ・・・。といったところになるかと思います。
それでもカブの部品はそれほど高くないので、年間の維持費は高くても4~5万円くらいでおさまると思っています。

やはりカブは維持費最強だ。
それから、これも一応維持費に含まれるでしょうか。チェーンメンテナンス用のチェーンルブですね。購入したものはKUREスーパーチェーンルブ。800円で購入いたしました。チェーンはメンテナンスしておかないとスプロケットの摩耗やチェーン寿命が短くなったりしますのでマメにやっております。
まとめ
ということで、クロスカブ110の年間維持費を紹介させていただきました。北海道に住んでいなければマジで車を手放してクロスカブを移動手段にしてしまう気がする。クロスカブは積載能力もあるので、キャリアに箱を押せておけば買い物を十分できてしまう優れものですからね!
というわけで、クロスカブ110の維持費でした!
それほど大きな負担にはならないと思いますので、2台目のバイクを考えてる方にもおススメ。私も維持費のことも考えて2台目のバイクとしてクロスカブ110を選んだので!
参考になれば幸いです。それでは!
クロスカブ110に乗って1年が経ちました!