こんにちは、くまです。
先日の土曜日にバイクの洗車をしたついでに、
私の使っているケミカル用品を紹介しようかなぁと思いまして、
撮影をしました!
今回は

相変わらずのWAKO’Sです笑
やっぱり物がいいのでつい買ってしまいます。
こちらはシリコーンルブリカントという商品です。
これを何に使っているかというと、
バイクのフロントフォークに使っています。

フロントフォークはバイクの前方についている銀色の筒(インナーチューブ)ですね笑
これが外側の大きな筒(アウターチューブ)に内包されています。
もうだいぶ錆ついたり、塗装が剥げているのが分かると思います。
フロントフォークというのはバイクへかかる衝撃を吸収する部品なのですが、
フロントフォークは筒の内部に大きなバネがついていて、油で満たされています。
衝撃を吸収する際、このインナーチューブがアウターチューブの内部に入り、
バネと油圧の力で押し戻されるといった機構になっています。
話が少し脱線してしまいましたが、
このシリコーンルブリカントを使用する箇所は
インナーチューブ。

ここにシューっと吹き付けて、ウエスで均一にのばしてやります。
ここまで傷んでいるフロントフォークを放っておくと
あっという間に錆が広がってしまいますので
こまめにシリコーンルブリカントを吹き付けております。
それにしても、普通にCURE556とかじゃダメ?って思われますよね。
もしかしたら大丈夫なのかもしれませんが、
フロントフォークにはゴムパッキンが使用されていますので
CURE556のようなゴムを侵食するタイプの油は基本使いたくないのです。
ゴムを侵食しないタイプのものが理想です。
正直言ってここまで高いシリコーンルブリカント以外でも
代替品はあると思いますが
そこはWAKO’S信者なので笑
最後に、人気ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします^^
コメントを残す