こんにちは、くまです。
最近私の同世代や、若い人たちで、
バイクに乗りたくても、乗れない。
金がない。
という話をよく聞きます。
しかし、私は思います。
絶対に乗れる!!
なぜなら、結婚して、子供がいて、お金のない私でも乗れているからです。
私がどうやってバイクの維持費をやりくりしているか書かせていただきます。
まず、年間にかかるバイクの維持費を見てみましょう。
私の乗っているHONDA CB400SF REVOで、
おおよそ1シーズン(5月~10月)で3000㎞走りますので、
ガソリン:18500円(年間3000㎞走行、ガソリン代135円/ℓ)
エンジンオイル:3200円(HONDA ULTRA G1使用)
オイルフィルター:1000円
保険:15000円(5月~10月:2000円、11月~4月:500円)
タイヤ:13000円(前後交換40000円、3年に一度交換)
車検:8500円(ユーザー車検で17000円、2年に一回)
自動車税:6000円
合計:65200円
もちろん北海道以外で一年中乗れる方は、
これ以上維持費がかかりますね。
上記内訳に関してですが、
まず、オイル交換は自分でやります。
オイル交換なんて自分でできないよ。と思われてる方。
できます!調べれば難しくありません!
保険は、バイクに乗らない時期(私は11月~4月)は保険料を下げられます。
そうすれば、月500円程度で済みます。
車検は17000円。これはユーザー車検です。
自分で車検場に行って取ります。
難易度が高いように思いますか?
大丈夫です。初めての時ひとりで行きましたが、
簡単にできます。
もちろんバイクの状態を事前にチェックしておく必要はありますが、
車検でチェックされる部分をおさえておけば大丈夫です。
後日、車検の取り方に関する記事も書きたいと思います。
年間65200円。他にもスパークプラグやチェーン交換、
ブレーキフルード交換など費用がかかりますが、
毎年変えるわけではありません。
私のバイクの維持費はこのくらいです。
確かに安くはないです。
でも、お父さんのお小遣いを20000円と考えると、
5月~10月のお小遣いは120000円。
足りますね!笑
私はお小遣いせいではないのですが、
1か月に使えるお金は20000円くらいです。
それでもバイクに乗れています。
もちろん普段の無駄遣いは一切しません。
そこはもうバイクのためにぐっと我慢しましょう(^^)
子持ちで家庭があったとしてもバイクに乗りたかったら乗れます!
皆さんもバイクに乗りましょう!
最後に、人気ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします^^
コメントを残す